一人暮らしの洗濯機 おすすめは?

一人暮らしの洗濯機 おすすめは?

一人暮らしの洗濯機と言えば、まず、洗濯容量の小さい少量洗濯向きのものを考えます。しかし、洗濯機に対するニーズは人それぞれです。たとえば、大きな物もクリーニングに出さずに自宅で洗いたいという人もいるでしょうし、寝ている間に洗濯を完了させたいという人もいるはずです。洗濯機へのニーズによって、一人暮らしの洗濯機のおすすめ機種は異なってきます。

洗浄力が強くしっかり洗えることと電気代・水道代の節約とを重視する人には、二槽式洗濯機が向いています。おすすめの機種は、東芝の二槽式洗濯機 VH-30S です。

コンパクトな幅約70cm×奥行約40cm(業界最小クラス)、洗濯・脱水容量は 3.0kg ですが、二槽式ならではの強い水流により汚れ落ちの効果は抜群です。その一方で、「手洗イ」表示のウールが洗える繊細な「手洗水流」機能や、つけ置き洗いに便利な「つけおきタイマー」も付いています。しかも、すすぎ水位を34〜27リットルの範囲で無段階に調節できる「水位調節レバー」により、水の節約も可能です。

スポンサードリンク














一人暮らしで全自動洗濯機を希望する人には、同じく東芝の全自動洗濯機 AW-42SJ がおすすめです。

洗濯・脱水容量が 4.2kg と小型ですが、やさしい水流の「毛布モード」で 2.8kg までの毛布を洗いムラなくクリーニングできます。また、「ツインエアドライ」機能により、2つの吸込み口から大量の空気を取り込み、槽の奧まで風を送りながら高速回転で水分を発散させるため、ほとんどの衣類は夜干して朝までに乾きます。運転音が洗い時 38dB、脱水時 46dB という低騒音タイプですので、予約タイマーで眠っている間に洗濯を完了させることも可能です。忙しい人におすすめの小型全自動洗濯機です。

-

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

洗濯機を選ぶならドラム式? 縦型? ライフスタイルに合った洗濯機を選ぼう
洗濯機を選ぶならドラム式? 縦型? ライフスタイルに合った洗濯機を選ぼう 洗濯機......
ドラム式洗濯機のメリット、デメリット
ドラム式のメリット、デメリット ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング みんなが選......
縦型洗濯機のメリット、デメリット
縦型のメリット、デメリット 縦型洗濯機おすすめ人気ランキング みんなが選んでる縦......
洗濯機のサイズ 家族の人数・洗濯頻度に合った洗濯機を選ぼう
洗濯機のサイズ 家族の人数・洗濯頻度に合った洗濯機を選ぼう 洗濯機のサイズ(洗濯......
洗濯機が故障したとき
洗濯機が故障したとき 洗濯機がトラブルを起こしたときは、まず取扱説明書の後ろの方......
洗濯機のアースが取り付けられないとき
洗濯機のアースが取り付けられないときは、販売店にアース工事を依頼しましょう。 現......

▲このページのトップへ